【 問題 No. 626 】
機能上、表示がわかりづらいものもあると思います。
[m2]は平方メートルになります。[m3]は立方メートルになります。
[l]はリットル、[dl]はデシリットル、[ml]はミリリットルになります。
計算の式、または計算の流れをかならず書き、単位が必要な答えには必ず単位をつけましょう。

*印刷するときは、マウスの左クリックで問題内容を範囲指定し、右クリックで印刷を選択して下さい。

[1] 分数の計算。(仮分数の答えは帯分数にしなさい。)
8 9
― + ― =
2 8

7 7
― × ― =
3 2


[2] 文字を使った計算。(Ⅹを求め、整数または分数で答えなさい。[分数は仮分数でも良い])
Ⅹ × 92 = 36



[3] 何倍になるかの計算。(整数または分数で答えなさい。[分数は仮分数でも良い])
Aグループは 163 人、Bグループは 85 人です。
Aグループは、Bグループの何倍ですか。
(答えに[倍]をつけなければ不正解。)



[4] 比の計算。(Ⅹを求め、整数または分数で答えなさい。[分数は仮分数でも良い])
9 : 4 = Ⅹ : 12



[5] 単位量あたりの計算。(人数や本数でも、整数または分数で答えなさい。[分数は仮分数でも良い])
408 本のえんぴつを 45 人に分けます。1人あたり、何本になりますか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[6] 単位量あたりの応用計算。(整数または分数で答えなさい。[分数は仮分数でも良い])
29 リットルのガソリンで 232 km走るとき、 28 kmでは何リットルですか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[7] 割合の計算。(割り切れないときは、小数第1位まで求めなさい。)
120 mlは 150 mlの何%ですか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[8] 最大公約数と最小公倍数。
96 と 72 の最大公約数と最小公倍数を求めなさい。



[9] 最大公約数と最小公倍数の応用計算。
7 本のえんぴつと 28 本のボールペンを、何人かに等しく配ります。
あまらないように、できるだけ多くの人に配るとき、何人に配る事ができますか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[10] 単位の計算。
53600 cm2は、何m2ですか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[11]時間の計算。
8 時 32 分に出発して、 9 時 37 分に到着しました。
出発から到着まで、どれくらいかかりましたか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[12]時間・速度・道のりの計算。
30 分間で 420 m進むと、時速何mですか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[13]面積の基本計算。(割り切れないときは小数第1位まで求めなさい。)
半径 17 cmの円の面積は何cm2ですか。(円周率は3.14)
(答えに単位がなければ不正解。)



[14]図形の計算。
三角形ABCがあります。
角Aが 38 度、角Bが 103 度の時、角Cは何度ですか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[15]比の応用計算。
コーヒー牛乳があります。コーヒーと牛乳の比が 4 : 14 で、
コーヒー牛乳が 144 mLの時、コーヒーは何mLになりますか。
(答えに単位がなければ不正解。)



[16]場合の数。
5 色の絵の具から2色を選ぶ組み合わせは何通りですか。
(必ず樹形図をかき、答えに[通り]がなければ不正解。)



[17]比例と反比例の計算。
ある長さのロープを 13 人で分けると、1人あたりの長さは 48 cmです。
このロープを 3 人で分けると、1人あたりの長さは何cmになりますか。
(関係の式と、答えに単位がなければ不正解。)





Copyright2016-.oboko1.
************************************************************************************************
【解答 No. 626 】(小数点の前の0は表示されません。[例:0.8→.8])
[1] 1
5 ―
8
[1] 1
8 ―
6
[2] 9

23
[3] 163

85
[4] 27
[5] 136

15
[6] 7

2
[7] 80
[8] 最大公約数 24 最小公倍数 288
[9] 7
[10] 5.36
[11] 1 時間 5 分
[12] 840
[13] 907.4
[14] 39
[15] 32
[16] 10
[17] 式 [Y = 624 ÷ X] 答 208

【この部分にお好きな文章を入力してください。】


小学6年生の算数基礎問題【 管理人: oboko1 】
ご挨拶

Author:oboko1
 小学生の算数はかなり重要な基礎です。この算数をおろそかにすると、中学生になってからの数学に早い段階からつまずくようになります。算数・数学は階段と同じですから、一段をおろそかにすると、次の一段を上がることがとても難しくなってしまいます。
 日々の学習が、いかに大切かを理解して頂きたいと思います。

 そこで学習支援として、無料の算数基礎トレーニング問題を作成しました。一通りの単元の基礎を、パターンを変えて毎日午後3時に更新します。
 算数・数学は毎日トレーニングすることで、計算の基礎が脳内に定着されます。ぜひ100%正解を目指してトライしてみて下さい。
 
 ちなみに、このランダムパターン基礎問題を毎日休まずに解いていた子がいます。その子は6年生後半に算数検定6級に合格し、中学で5・4級を順に取得、さらに3年生の秋には数学検定3級を高得点で合格し、その後、県内上位の志望高校に見事合格しました。
 算数の階段を一段一段踏みしめてきた努力の結果というわけです。
 
【注意】個人の利用はもちろん、教育用に印刷して他者へ配布することや、紹介として当サイトのURLを貼り付けるなどの制約はまるでありません。リンクについても自由です。ただし、当サイト内容の盗用や転載は一切禁止します。Copyright2016-.oboko1.
(*問題や解答でお気付きの点がありましたら、ご連絡をお願いいたします。)

掲載履歴
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新の算数基礎問題
バナー

以下のタグを全てコピーして、記事やフリーエリア内など、お好きな場所に貼り付けるだけで反映されます。

<a href="http://oboko1.blog.fc2.com/">
<img src="http://blog-imgs-97.fc2.com/o/b/o/oboko1/20161117185719df7.gif" />
</a>
最新コメント
別館のご案内
 【 管理人: oboko1 】
リンク